今回は、Amazonプライムビデオで配信中のアクションスリラー作品「ジャック・リーチャー – 正義のアウトロー」シーズン1のレビューをお届けします。原作はリー・チャイルドの小説「キリング・フロアー」。元陸軍憲兵隊員ジャック・リーチャーが、持ち前の戦闘力と頭脳を駆使して巨悪に立ち向かう姿を描いた人気シリーズです。ドラマ版は、原作の持ち味であるハードボイルドな雰囲気はそのままに、現代的なアレンジが加えられており、原作ファンも納得の仕上がりになっているのではないでしょうか。
それでは早速、内容に入っていきましょう!
ドラマの要約
流れ者の元陸軍憲兵隊少佐ジャック・リーチャーは、ふらりと訪れた田舎町マルグレイブで、殺人事件の容疑者として逮捕されてしまいます。しかし、リーチャーはすぐに自身の無実を証明し、地元警察と協力して事件の真相究明に乗り出すことに。捜査を進める中で、リーチャーは町の裏に隠された巨大な陰謀に巻き込まれていきます。
ネタバレ注意!シーズン1の見どころを振り返り
流れ者のヒーロー、リーチャーの魅力爆発!
まずはなんといっても、主人公ジャック・リーチャーを演じるアラン・リッチソンのハマり役ぶりが最高です! 2メートル近い巨体と鍛え上げられた肉体から繰り出されるアクションは迫力満点。寡黙ながらもユーモアを忘れないリーチャーのキャラクターを見事に体現しています。
陰謀渦巻くストーリー展開に釘付け!
平和な田舎町を舞台に、次々と明らかになる衝撃の真実に、見ているこちらもハラハラドキドキの展開でした。リーチャーと共に事件の謎を解き明かしていく感覚を味わえます。特に、中盤以降、リーチャーの過去に関わる人物が登場し、物語はさらに複雑さを増していきます。
個性的な脇役たちにも注目!
リーチャーと協力して捜査にあたる地元警察の刑事フィンレーとロスコ、そして謎の女性ジョディなど、脇を固めるキャラクターたちも個性的で魅力的です。リーチャーとフィンレーの刑事コンビの掛け合いも面白く、彼らの友情にも注目です。
結末は…?
シーズン1は、リーチャーが陰謀の黒幕を倒し、マルグレイブ町に再び平和をもたらすという、勧善懲悪な結末を迎えます。しかし、最後のシーンでは、リーチャーの過去に関する謎が提示され、シーズン2への期待が高まる終わり方となっています。

個人的な感想
私は原作小説のファンでもあるのですが、ドラマ版も期待を裏切らない面白さでした! アラン・リッチソンの肉体美とアクションシーンの迫力は圧巻で、リーチャーの世界観を見事に表現していたと思います。ストーリー展開もテンポが良く、最後まで飽きずに楽しめました。原作とは異なる部分もありますが、ドラマ版はドラマ版として、十分に楽しめる作品に仕上がっていると思います。
このドラマと似ているドラマ
- 「リーサル・ウェポン」: 型破れな刑事コンビが活躍するアクションコメディ。
- 「BOSCH/ボッシュ」: ロサンゼルス市警の刑事ハリー・ボッシュが凶悪犯罪に挑むクライムサスペンス。
- 「PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット」: 元CIA工作員と謎の億万長者が、未来の犯罪を予知して阻止するSFアクション。
このドラマを見れるサービス
※配信状況は変更になる可能性があります。
皆さんもぜひ、「ジャック・リーチャー – 正義のアウトロー」の世界を体感してみてください!